住宅の取得に利用可能な税制特例
| 税制 特例 | 税目 | 制度概要(※住宅リフォーム推進協議会等の資料参照) | 交付業務の ご案内・ 手数料 | 申請書式・ 委任状 | 証明書様式 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 住宅ローン減税 (一般住宅) |
所得税 【ローン型】 |
住宅ローン減税【住宅借入金等特別控除】(P194~199) | ![]() |
![]() |
耐震基準適合証明書 | |
| 所有権保存登記等の軽減 | 登録免許税 | 登録免許税の特例措置(家屋の所有権の移転登記に対する登録免許税の特例措置)(P239~241) |
![]() |
![]() |
||
| 贈与税の非課税措置 | 贈与税 | 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 | ![]() |
東日本大震災の被災受贈者以外 | 住宅性能証明書 | |
| 東日本大震災の被災受贈者 | ||||||
![]() |
![]() |
耐震基準適合証明書 | ||||
| 不動産取得税の減額 | 不動産取得税 | 買取再販に係る不動産取得税の軽減措置(P257~260) | ![]() |
![]() |
耐震基準適合証明書 | |
住宅のリフォームに利用可能な税制特例
| 税制特例 | 税目 | 制度概要(※住宅リフォーム推進協議会等の資料参照) | 交付業務のご案内・手数料 | 申請書式・委任状 | 証明書様式 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 住宅ローン減税 (一般住宅) |
所得税 | 住宅ローン減税【住宅借入金等特別控除】(P180~193) | ![]() |
![]() |
増改築等工事証明書 | ||
| 耐震改修 | 所得税 | リフォーム促進税制【耐震改修特別控除制度】 | ![]() |
![]() |
増改築等工事証明書 | ||
| 固定資産税 | 固定資産税の減額措置【家屋の固定資産税】 | ![]() |
|||||
| 省エネ改修 | 所得税 | 所得税額の控除措置【省エネ特定改修工事特別控除制度】 | ![]() |
![]() |
増改築等工事証明書 | ||
| 所得税 | リフォーム促進税制【省エネ特定改修工事特別控除制度】 | ||||||
| 固定資産税 | 固定資産税の減額措置【家屋の固定資産税】 | 増改築等工事証明書 | |||||
| バリアフリー改修 | 所得税 | 所得税額の控除措置【バリアフリー特定改修工事特別控除制度】 | 増改築等工事証明書 | ||||
| 所得税 | リフォーム促進税制【バリアフリー特定改修工事特別控除制度】 | ||||||
| 固定資産税 | 固定資産税の減額措置【家屋の固定資産税】 | 注)バリアフリーリフォーム固定資産税については、建築士等による工事証明書の交付は、ありません。工事内容が確認できる書類等を添付して市区町村の申告してください。 | |||||
| 三世代同居に対応した住宅リフォームに係る特例 | 所得税 | 所得税額の控除措置【同居特定改修工事特別控除制度】 | ![]() |
![]() |
増改築等工事証明書 | ||
| 所得税 | リフォーム促進税制【同居特定改修工事特別控除制度】 | ||||||
| 贈与税の非課税措置 | 贈与税 | 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 | ![]() |
東日本大震災の被災受贈者以外 | 住宅性能証明書 | ||
| 東日本大震災の被災受贈者 | |||||||
| 第8号工事 | ![]() |
東日本大震災の被災受贈者以外 | 増改築等工事証明書 | ||||
| 東日本大震災の被災受贈者 | |||||||
| 第1号~第7号工事 | ![]() |
東日本大震災の被災受贈者以外 | |||||
| 東日本大震災の被災受贈者 | |||||||
買取再販で扱われる住宅の取得に係る不動産取得税の特例措置
買取再販で扱われる住宅の取得に係る登録免許税の特例措置
中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合における住宅ローン減税等
| お問合せ窓口 |
|---|
|
株式会社 日本住宅保証検査機構 適合証明センター |
参考リンク
住宅・各税制の概要
(各税制の手続きフロー、FAQ、証明書様式等)
(国土交通省ホームページ)
リフォームの減税制度について
(住宅リフォーム推進協議会)
住宅リフォーム支援制度ガイドブック
(住宅リフォーム推進協議会)
住宅リフォームに関する減税制度の概要
(リフォネット)









